‘兵聴協からのお知らせ’ Category
「手話通訳士倫理綱領」を学ぼう!知ろう!
「手話通訳士倫理綱領」を学ぼう!知ろう! —————————— 「手話通訳士倫理綱領」 1997年に […]
2018年度「国際手話講座」を開きます!
「2018年度国際手話講座」ビラ(PDFで表示) 【日時】①2019年2月23日(土)10:00~12:00②2019年3月 2日(土)10:00~12:00③2019年3月16日(土)10:00~12:00 【会 場】 […]
第22回ろう教育学習会の開催お知らせ(社会生活教室)
第22回ろう教育学習会を下記のとおり開催します。今回は、日本財団助成事業「こめっこ」(公益社団法人大阪聴力障害者協会)の取り組み、きこえない・きこえにくい未就学児とその家族、きこえないママ・パパと未就学児を対象にした事業 […]
第45回兵庫県ろうあ者新年大会兼成人祝いのつどいin宍粟 お知らせ
第45回兵庫県ろうあ者新年大会兼成人祝いのつどいが宍粟にて開催されます。たくさんの参加をお待ちしております! 【日 程】 平成31年1月20日(日) 午前10時~午後4時(受付 午前9時30分~) 【場 所】サンホールや […]
★第4回兵庫県ろうあ者討論集会のお知らせ★
今年も兵庫県ろうあ者討論集会を開催します!たくさんの参加をお待ちしております! 【目的】兵庫県のろうあ者が、ろうあ者の社会的自立・地位向上及び社会福祉の増進を目指して、ろうあ者に関する諸問題の解決や効果的な取り組 みを図 […]
第20回ろう教育フォーラムin兵庫のご案内
第20回ろう教育フォ-ラムin兵庫 2018年7月7日に第20回ろう教育フォーラムin兵庫(加古川)にて開催を予定しておりましたが、前線停滞による断続的な大雨と洪水の影響で延期し、現在では状況が改善しつつあり、延期日程を […]
手話通訳者拡充に向けたレベルアップ講座
「手話通訳者拡充に向けたレベルアップ講座」 1.趣旨 手話通訳者全国統一試験未合格者を対象に手話の要約・場面通訳のレベルアップ講座を行い、各自の通訳レベルを向上させることにより、統一試験の合格を図ることを目 […]
「手話言語の国際デー」をアイドラゴン4で一緒に観よう!
2017年12月19日、国連総会において、9月23日が「手話言語の国際デー(International Day ofSign Languages)」とすることが決議されました。制定後初となる今年の9月23日、世界ろう連盟 […]
平成30年度 第1回幹部研修会のお知らせ
今年の研修会内容は、地域で手話通訳者不足していることから地域として手話通訳者を増やす為の育成をどうしていくのか?また手話通訳者養成講座のあり方等を見直し、ろうあ者の生活と権利を守るために地域の福祉の発展を目指し、さらなる […]
第20回ろう教育フォーラムin兵庫のご案内
第20回ろう教育フォーラムin兵庫は加古川市で開催する運びとなりました。現在、手話言語条例制定が広まりっており、「手話は言語である」という定義のもとで全国民に理解を求める活動が盛んです。また全日本ろうあ連盟からは人工内耳 […]
★アイドラゴン4申し込みのお知らせ★
~アイドラゴン4申し込みのお知らせ~皆さま、長らくお待たせしました。 本日よりアイドラゴン4の申し込み受付を公益社団法人兵庫県聴覚障害者協会事務所にて始めます。アイドラゴン4を希望される方は下記の通り、手順を踏んで申し込 […]
公益社団法人兵庫県聴覚障害者協会の役員立候補について
~お知らせ~ これまでの役員は第7回定時総会の終結を持って理事・監事の任期を終えます。同時に次期役員の選挙を行い、新たな理事・監事を選出します。※平成30年6月16日から平成32年第9回定時総会の終結までの任期となります […]
★講演会のお知らせ★
日 時:2018年4月20日(金)PM7:00~8:45(受付 6:30~) 場 所:神戸市障害者福祉センター 研修室(神戸市立総合福祉センター 4階) テーマ:「タイランドについて」 ~タイランド文化、ろうコミュニティ […]
平成29年度 第2回幹部研修会開催のお知らせ
平成29年度 第2回幹部研修会 今回の研修会は、ろうあ者の生活と権利を守るために地域の福祉や教育などの施策の意見交換や要望活動に際し、私たちの意見を反映できるような交渉方法について学び、今後のろうあ運動がより有意義となる […]
2017年度手話フォーラム(兵庫県ろうあ者社会生活教室)のお知らせ
ひょうご手話フォーラム 新しい手話を学ぼう! ●日時:2018年3月18日(日)AM10:00~12:00(受付 9:15~) ●テーマ「手話は宝物」~新しい手話を学ぼう!~ ●講師:吉田正雄氏日本手話研究所 標準手話普 […]