★第5回兵庫県ろうあ者討論集会のお知らせ★公益社団法人兵庫県聴覚障害者協会
今年も兵庫県ろうあ者討論集会を開催します!たくさんの参加をお待ちしております!
【目的】兵庫県のろうあ者が、ろうあ者の社会的自立・地位向上及び社会福祉の増進を目指して、ろうあ者に関する諸問題の解決や効果的な取り組 みを図るために、集団学習生活を通じて自身の研鑽と参加者同士での 相互連帯を深めていくことを目的とする。
日 程:令和元年11 月16日(土)
会 場:兵庫県立聴覚障害者情報センター
■ 総括テーマ
『国連・障害者権利条約及びパラレルレポートの取り組みについて』
講 師:藤原 久美子(ふじわら くみこ) 氏
十代の時にⅠ型糖尿病を発症し、35歳で合併症による網膜症で視覚障害者(弱視)となる。大阪ライトハウスで生活訓練を受けた後、自立生活センター神戸Beすけっとにボランティアとして関わり、ピアカウンセリング等を学ぶ。2004年に同センターのスタッフとなったが、40歳で妊娠。この時の体験から、その後障害女性の複合差別解消に向け取り組んでいる。2016年に国連女性差別撤廃条約委員会へロビイングを行い、障害女性の現状と強制不妊手術問題の早期解決を訴える。
特定NPO法人DPI(障害者インターナショナル)日本会議 常任委員
DPI女性障害者ネットワーク 代表
自立生活センター神戸Beすけっと ピアカウンセラー/事務局長
<スケジュール>
13:00~ 受付
13:30~13:35 理事長の挨拶
13:35~15:30 講演会
『国連、障害者権利条約及びパラレルレポート取り組みにつ いて』
15:30~15:45 質疑応答
17:30~19:30 親睦交流会【三宮周辺】
■会 場 兵庫県立聴覚障害者情報センター
(神戸市灘区岸地通1丁目1-1 神戸市立灘区民ホール2F)
■参加費 1,000円(講演のみ)、5,000円(講演・交流会)
■参加資格
(1)公益社団法人兵庫県聴覚障害者協会会員であること
(2)兵庫県手話サークル連絡会、兵庫手話通訳問題研究会会員であること
(3)公益社団法人兵庫県聴覚障害者協会理事長が認めたものであること
■申込み締切日 11月11日(月)
【ビラ・申込書】
第5回兵庫県ろうあ者討論集会案内書